保育園が休園。。。
もうすぐゴールデンウィークですね!
コロナの影響で私達家族のスケジュールが狂いバタバタしてました💦
【1番参ったこと】
保育園が休園したこと。。。
約1週間旦那が2歳の子の面倒見つつリモートワークしてました。会議等あるので自分が喋る時は大変だったようです。。。
私の職場はまだ完全なリモートワーク出来る環境ではないです。でも、勤務形態が変わったので特別休暇を使い子どもの面倒見る日を増やしました。
私は家で仕事出来る気がしなかったので、職場行く日に一気に仕事しています。
(主人の仕事の都合もあるのでうまくいかない日もありますが。。。)
【平日子どもとずっと一緒にいて感じたこと】
完全なリモートワーク出来る環境の人で小さい子がいるとほんと大変だろうなと思いました。。。
(子の年齢、性格によって違うかもしれませんが。)
公園にもあまり行けなくなり、子どもは体力が有り余っているので睡眠時間は少し短くなりました。
保育士さんのありがたみを改めて実感しました✨
とりあえず、親族やベビーシッターに頼らないで旦那と子の面倒を見つつお互い仕事してます。
ゴールデンウィーク明けに保育園再開すると助かるけど。。。
最近、子どもはパソコンに興味を持ち始めたので、アンパンマンパソコンを買ってみました。
興味ある時とない時の差が激しかったです。
出来るだけ●ouTube漬けにはさせたくないと思いつつ過ごしています。
コロナに打ち勝つ日が早く来ますように!
スコットランドの友達からの連絡
日本でスコットランド人のママ友が出来ました。
スコットランドのことや英語で話すことはとても楽しい時間でした🎶
彼女は日本がコロナで騒ぎ始めた頃にスコットランドへ一時帰国してしまいました。
先日、大自然でポニーがのびのびと走る動画を送ってくれました💓
「あなたの息子(2歳)のようだね!」と言ってました。笑
↑ここでは写真にしてしまいました。
私が住んでた場所はアバディーンの市内でしたが、車で30分くらいの場所にはこのような大自然があり、癒されてました😊
彼女は日本へ戻りたいそうですが、コロナの影響で当分難しそうです。。。
イギリスでは外出自粛は23日夜から始まっていました。日本も少しずつ外出自粛要請が出ましたね。
イギリスのが厳しそうです。。。
彼女は日本で桜を見たがってたので、外出自粛前の桜の写真を送りました🌸
私達のことを忘れないでいてくれたことが嬉しかったです💓
また日本で会える日が早くきますように😆
コロナの影響
昨日、フライビー(イギリスの航空会社)倒産という記事を見ました😢
https://www.bbc.com/japanese/51768834
フライビーはイギリスで有名な航空会社です。
私がスコットランドに住んでた時何度かお世話になったのでこのニュースは衝撃でした💦
コロナの終息を願うばかりです。
2ndバースデーフォト
先月息子は2歳になりました。
今年は家でバースデーフォトを自分達で撮りました。
壁の飾りはウォールステッカー使いましたが、便利ですね✨
昨年のバースデーフォトの話↓
昨年のキルト着れました😜✨
キルトはスコットランドの民族衣装。
今年は動き回って写真撮るの大変だったけど😅
息子の動きは面白かったです😁
急にキャリーケース持ってきたり😨
これから飛行機に乗るんだと😲笑
実際には乗ってませんよ!
なんとか2歳の記念写真が撮れました😊
別の機会に誕生日のお祝いについて投稿しようと思います。
Laderach(レダラッハ)
スイスのチョコレート。
銀座三越へ行った際可愛さに惹かれて買ってしまいました😜
箱
中身
バレンタインの時自分に買いました😆
(主人は甘いの苦手なので別のもの)
私が買ったのはバレンタインバージョン。
1.Mango Heart
マンゴーの甘酸っぱさがたまらない!
マンゴーガナッシュがホワイトチョコで包まれている。
2.Edelweiss
細かいナッツが入ってて、ミルクチョコレートで包まれている。
3.Honey Bee。
とっても可愛いミツバチの形💓
中にはトローッとしたハチミツとジャンドゥーヤチョコレートが入っている。羽はアーモンド。
4.Mountain Peak
ナッツのジャンドゥーヤチョコがミルクチョコで包みこまれている山の形のチョコ。
5.Strawberry Heart
写真ひっくり返ってます💦
1番のMango Heartを赤くした感じです。
ストロベリーの甘酸っぱさがたまらない!
ストロベリーガナッシュがホワイトチョコで包みこまれている。
どれも濃厚な味で、口の中でとろけます✨とても美味しかったです💓
甘いの苦手な場合は2、3、4(甘い)と1、5(甘酸っぱい)を交互に食べるといいかもしれません。
また来年も買いたいな😆
通常のチョコは量り売りしているそうです。
今度は通常のも食べてみたいな🎶
Laderachは銀座三越しか店舗ないそうですが、3/14で閉店するそうです。
COVID-19の影響で買いに行くの難しい気はします。閉店が少し延びるといいな。。。
スコットランド料理~カレンスキンク~
スコットランド料理って美味しいとは聞かないし、あまり有名ではないですよね!?
スコットランド生活してた時にスコットランド人の友達にオススメ料理聞いたら、ハギスやフィッシュ&チップスではなく、スープを紹介してくれました。その名はCullen skink (カレンスキンク)。
カレンスキンクとは燻製のタラ、玉ねぎ、ジャガイモ、バター、牛乳、水、パセリ、塩コショウを混ぜたスープ。(日本人向けにはコンソメキューブ入れるとよいかもです)
私はタラを燻製にせず使ってしまいました😅
時間ある時、燻製にしてみようと思います。
カレンスキンクはシチューのような感覚で、寒い日には特にお薦めです✨
シチューを好まない主人が意外と食べていたので、驚きました!
○ッ○パッド等にも日本語でレシピがあるようです。興味あったら作ってみてくださいね♪